Seaside Laboratory

Posts

飛鳥先生をドット絵にする (3)

キャラスプライトの方は 8 割方終わったので、カットインの補正に取り掛かり中。

ちなみに今回やった作業の手順は、

  1. 元の CHARA.BMP を 16 色に減色。
  2. 肌や胴着といったグループごとにパレットを並び替える。
  3. 各グループを赤系や青系といった分かりやすい色に変更。
  4. CHARA.BMP をパターンクラッカーで分解。
  5. 分解したスプライトを適切な色に塗り分ける。

こんな感じ。

予め減色したり色を分けることによって作業効率をアップしているのがポイント。塗り分け自体は、ただひたすら機械的に塗ればいいので意外と楽だが、減色時に潰れたドットを整形するのに手間がかかる。