Seaside Laboratory

Posts

G-SHOCK の電池交換

昔にも一度電池交換をした事があるので、今回も自分で交換してみることにした。説明書によれば、電池のサイズは CR-2016。ネットを調べてみたら、G-SHOCK は大概このサイズらしい。

分解したのは DW-8400GP というモデル。

時刻が表示されないので少し焦ったが、昔ごみちょ君が教えてくれた電池交換の記事を思い出し、AC 端子と電池のプラス極を精密ドライバーを使ってショート。

この時計の場合は右上に AC がある。
無事表示された。

あとは元通りに組み立てるだけだが、裏蓋を閉める際にパッキンをうまく収めるのがなかなか難しい。劣化でゴムが伸びたせいか、ケースに刻まれている溝から若干はみ出してしまう。しょうがないので、溝に対して均等になるように配置してから裏蓋を閉めることにした。四隅を軽くロックした後に、裏蓋を何度か押せばパッキンが自然と収まりのいい位置に移動してくれるので、あとは完全にロックするだけ。

時刻を補正して作業完了。