Seaside Laboratory

Posts

PC-9801 エミュレーターで遊ぶ (2)

何故か NFDMAKE だと MSDOS.SYS の読み込みエラーが出るので、DCU (Disk Copy Utility) を使って FD イメージを作成する作戦に変更。

DCU -A 1,@A:\DOS62#1.DCU

ドライブ 1 の全トラックデータを "DOS62#1.DCU" というファイル名で保存。

試しに 1 枚だけ転送して起動してみたが、DCU 形式だと起動しない。そこで、VFIC (Virtual Floppy Image Converter) を使って NFD 形式に変換したものを読み込ませてみたところ、無事起動することができた。

起動直後のインストールメニュー。

動作することがわかったので全てのディスクを転送し、インストール完了。DCU で吸い出した際、MS-DOS のディスク #3 にエラーがあったが、NFDMAKE だとエラーを出さなかったので不良ディスクがあっても気付けないかもしれない。幸い、壊れていたのはバックアップディスクなのでオリジナルから吸い出すことができた。

懐かしの DOS シェル。FD や FILMTN があるので使われない悲しいソフト。