Seaside Laboratory

Posts

DirectDraw で描画プライオリティを実装してみた

「ところで De を実装した KFM を見てくれ、こいつをどう思う?」

「すごく・・・重いです・・・。」

描画パケットの管理がヘボヘボなので 200MHz だと状況によっては結構厳しい。Pic は構造上、細かいセルをたくさん描画するので、飛び道具を使ってフラッシュさせたりすると処理が重くなって一瞬スローになる。今の平均的なスペックがあれば気になるような重さではないが、高速化の余地はまだあるので、そのうち改善してみるつもり。

yaneSDK を覗いてみたら描画パケットに vector を使っていたが、現時点の最大描画パケット数を超過した瞬間に大量コピーが発生してスロー化しないのだろうか。