Articles
プロトタイプ版のロックマンワールド
小学生の頃「ゲームボーイ版のロックマンが出るらしい」という話を聞き、ゲーム雑誌を見ながら発売日を今か今かと待っていたが、実際にプレイしてみると雑誌に掲載されているものと違う内容で戸惑った覚えがある。
調べてみると、Wikipedia に同様の内容が書かれていた。
徳間書店のゲームボーイ Magazine での攻略記事において製品版と異なる点があり、製品版ではボス部屋への通路のシャッターは一つだが、記事にはナンバリング作品同様に二つあった。なお発売前の記事であるため、開発中に変更されたものとみられる。
ゲームの内容は面白く、特に問題があったわけではないので「発売直前に変わったのかな?」程度の認識でいたが、ボンボンに掲載されていたロックマンワールドの漫画とゲーム攻略記事をセットにしたコミックスを買った事で混乱させられることになる。
ゲームボーイ用ソフトとして発売された同タイトルのコミカライズ。コミックボンボン 1991 年夏増刊号掲載。
次回作であるロックマンワールド 2 と共に一冊の単行本として発売されたコミックは、ゲーム版ロックマンワールド、ロックマンワールド 2 の攻略記事も掲載された攻略本兼漫画単行本とも呼ぶべき珍しいものであった。
この攻略本、表紙に載っている画面写真の時点で既にあやしい。


見比べると、コミックス版の方は画面上部にライフエネルギー (小) が配置されていて製品版と異なっている。つまり、この本の攻略記事にはプロトタイプ版が使われている。
発売日はロックマンワールド発売 (1991 年 7 月) から約 1 年後の 1992 年 7 月で、しかも次回作であるロックマンワールド 2 の内容が含まれているという状況なので、仮に「手違いで資料が古いままになってしまった」という言い訳をするにしてもかなり苦しく、悪質だと言わざるを得ない。
当時、コミックスが間違った内容を掲載するとは思ってもいないので、「内容が一部異なるバージョンが売られているのでは」という疑念を抱いていたが、カートリッジを買い漁って検証することも、インターネットで調べることもできなかったので、長いこと有耶無耶なままだったが、「Rockman World Prototype」というページを見つけたことで、コミックスに使われていたのはプロトタイプ版だったという確証を得ることができた。
こんな経緯もありプロトタイプ版には特別な思い入れがあるが、一般に流通することのないプロトタイプ版を入手するのは難しく、遊ぶことはできない。ただ、ロックマンワールドのゲーム改造をしていた時にプロトタイプ版のファイヤーマンステージを発見したので、少しだけプロトタイプ気分を味わうことができた。
プロトタイプ版ファイヤーマンステージ
ロックマンワールドが使用しているメモリ上に選択中のステージ (ボス) を格納する領域があるので、そこを書き換えれば任意のステージに行くことができる。そのアドレスに 0 から順に値を入れていって調べたのが以下の表。
値 | ステージ |
---|---|
00 | カットマン |
01 | アイスマン |
02 | エレキマン |
03 | ファイヤーマン |
04 | ワイリーステージ 1 |
05 | ボスラッシュ |
06 | ワイリーステージ 2 |
07 | ファイヤーマン (プロトタイプ版) |
削除されることなく放置されたプロトタイプ版のファイヤーマンステージが 07 に格納されているので、ボス選択画面を開いた状態でアドレス DF8C を 07 に書き換え、そのままボタンを押せばプロトタイプ版ステージへ行くことができる。
当然この作業にはメモリ書き換え可能なエミュレーターが必要で、VisualBoyAdvance であれば、Tool > Debug > Memory Viewer から書き換えを行う。
まず、このステージは他のステージと違い敵がいない。BGM はエンディング曲と酷似しているが発音数が少なく、いかにもβ版といった感じになっている。全てを取り上げていくのは大変なので、大きく違うところだけピックアップしていく。












本来であれば記事はここで終わる予定だったが、調べものをしていたときに偶然プロトタイプ版を発見してしまった。プロトタイプ版を紹介しているページに載っているスナップショットが鮮明なので、吸出しが行われているのは薄々気づいていたが、実際に拝むことができるとは思っていなかった。
本物のプロトタイプ版
プロトタイプ版の大きな特徴は、実機での確認を行う前なのか、全体的にやや暗めの配色になっていること。ステージの構成は少し意地悪なものが多く、難度はやや高め。
先程と同じく、大きく違う部分だけ取り上げていく。


カットマンステージ









アイスマンステージ



エレキマンステージ



ファイヤーマンステージ




ワイリーステージ 1







ボスラッシュ






ヒートマン


フラッシュマン


クイックマン


バブルマン


ワイリーステージ 2
4 体倒すと強制的にタイトルへ戻されてしまうので、プロトタイプ版ファイヤーマンステージを選んだときと同じ要領でワイリーステージ 2 を強制的に選択。













強制的にイベント進行をする手段がなく、ここで終了。