Seaside Laboratory

Articles

ロックマン 2 のチート

2ch のロックマンスレを読んでいたらとても興味深い記事をみつけました。バブルマンと対戦したときに、ジャンプをしたり攻撃を食らうなどして左側へ移動すると、稀にシャッターをすり抜けて他のステージへワープするらしい。

これは、チートするしかないっ!

壁抜け編

シャッターすり抜けが難しかったので座標を強制的に書き変えることで再現することにした。

改造コード

0460 X 座標
04A0 Y 座標
バブルマンステージ
地面に埋まるよう Y 座標を書き変える。
この状態で左へ向くとスーパーマリオのような壁抜け現象が発生する。

画面外へ移動するとマップ番号がずれ、ロックバスターが表示されなくなったり地形が見た目と一致しない現象が起きる。この状態で死ぬと・・・。

ワイリーステージらしき場所へワープ。

表示されているハシゴは上ることができず、これ以上進めない。

クイックマンステージ

移動方法は先程と同じなので省略。

各ボスの部屋へワープするカプセル。
残念ながらワープすることは出来ない。
エアーマンステージ
マップチップの関係で見づらいが第 2 ワイリーステージ。
アイテム 2 号が必要になる針トラップの手前あたり。

しかし、アイテム 2 号はエアーマンを倒さないと手に入らない。となれば・・・。

ロックマンを落とさないよう Y 座標を書き変えながら少しづつ右へ移動する。
壁抜け現象を利用すれば反対側へ出ることが出来る。
モールゾーンまで来たら見やすくなった。
アイテム 3 号はない。もちろんわかるよね?
ボス前。この先はどうなっているのだろうか・・・。
誰も居ねぇ!!
ウッドマンステージ
またまたワイリーステージ。
本来ここは水で満たされているはずだが何かで埋め立てられている。
行き止まり。先ほどの場所へ戻る。
侵入者を拒むかのごとく隠されているハシゴ。
ボス前。この先が一番気になるところ。
また居ねぇ!!
ヒートマンステージ
ヒントが無さ過ぎて何処のステージなのかわからない。
どうやら最初のワイリーステージらしい。
アイテム 1 号が必要な場所。でもアイテム 1 号はヒートマンを倒さ(以下略
ほっほほ~い!
ガシリッ!
足場が無いのでチートジャンプでひたすら右へ進む。
なんか出てきた。
ロックバスターを一発当てたら死んだですよ?
ステージクリア。
でっかいヒートマン (嘘) やったなぁ・・・。

特殊武器編

00A9 武器番号

このアドレスには現在選択している武器の番号 (0 ~ 11) が入ってるが、12 ~ 255 の数値を入れるとどうなるのか気になったので実験してみた。その中からオススメなものを紹介する。

113 自爆ワープ
死ぬと同時にマップ番号を変更してどこかへワープする。場所によっては失敗する。
フラッシュマンステージで成功すると、ここへワープする。
138 ロックマンジェットもどき
ボタンを押している間だけ体が上昇する。チートジャンプいらず。
152 ボス召還
強制的にボスを呼び出して戦闘モードになる。

ボス登場演出によってロックマンが左側へ強制移動してしまうので、呼び出す場合は足場のしっかりした場所が望ましい。ワイリーステージでもステージに応じたボスが出現する。